2018年06月28日 (木)
大分県日田市を初めて訪れたが、いやあ、山間の町ながらとても素敵な良い街です。
まず気に行ったのが三隈川の屋形船。
トイレ付きなのでビールを頂いても全く心配なし。
料理もよく、何よりも船べりまで鵜飼船が寄ってくれる事。

これは間近で見られるので良い。
ここ、日田市は江戸時代幕府直轄の天領地だったので、街並みが飛騨の高山に似ている。
300年続く酒蔵や味噌屋など豆田町を散策していても飽きない。
それにユネスコの世界無形文化遺産に登録されている豪華絢爛な日田祇園の曳山祭りは見もの。(7月21.22日)

また、サッポロビール日田工場を見学するのも面白いし、B1グルメで評判になった、日田の焼きそば、は絶品です。


これは絶対一度は行く価値があります!
まず気に行ったのが三隈川の屋形船。
トイレ付きなのでビールを頂いても全く心配なし。
料理もよく、何よりも船べりまで鵜飼船が寄ってくれる事。

これは間近で見られるので良い。
ここ、日田市は江戸時代幕府直轄の天領地だったので、街並みが飛騨の高山に似ている。
300年続く酒蔵や味噌屋など豆田町を散策していても飽きない。
それにユネスコの世界無形文化遺産に登録されている豪華絢爛な日田祇園の曳山祭りは見もの。(7月21.22日)

また、サッポロビール日田工場を見学するのも面白いし、B1グルメで評判になった、日田の焼きそば、は絶品です。


これは絶対一度は行く価値があります!
- 関連記事
-
- 津軽三味線岡山大会 (2018/06/30)
- サッカーワールドカップ (2018/06/29)
- 、大分県日田市 (2018/06/28)
- 大分県日田市 (2018/06/27)
- 北陸新幹線 (2018/06/26)
| ホーム |