2018年04月14日 (土)
- 関連記事
-
- 加藤京泰 祝賀会 (2018/04/16)
- にっぽん演歌の夢祭りオンエアー (2018/04/15)
- にっぽん演歌の夢祭り (2018/04/14)
- 訓成会20周年記念公演 (2018/04/14)
- 訓成会20周年記念公演 (2018/04/12)
2018年04月14日 (土)
飛騨高山は今日から春の訪れを告げる高山祭り。
江戸時代この地は幕府直轄の天領地だけあってどこか祭りの屋台も品があり、外人の観光客がやたらに目につく。

総師範、訓成(さとなり)が訓成会10周年記念公演を行ってから早10年、来月13日に20周年記念公演を高山市民会館で行う。

会場は客席の椅子がリニューアルされ以前よりも見やすく1300のキャパはちょうど良い大きさだ。
藤秋会の舞台監督として30年、全てを知り尽くした牧村監督と、ここ10年音響を担当してくれた中葉さんと午後から現地で打ち合わせ。

準備は万端だ!
夕方からは訓成会メンバーの音合わせを行なったが、これが驚くほどすこぶる良い仕上がりになっている。

やはり目標を持つと大きく成長させる事を実感。
公演まであと1ヶ月チケット完売も近い!!
江戸時代この地は幕府直轄の天領地だけあってどこか祭りの屋台も品があり、外人の観光客がやたらに目につく。

総師範、訓成(さとなり)が訓成会10周年記念公演を行ってから早10年、来月13日に20周年記念公演を高山市民会館で行う。

会場は客席の椅子がリニューアルされ以前よりも見やすく1300のキャパはちょうど良い大きさだ。
藤秋会の舞台監督として30年、全てを知り尽くした牧村監督と、ここ10年音響を担当してくれた中葉さんと午後から現地で打ち合わせ。

準備は万端だ!
夕方からは訓成会メンバーの音合わせを行なったが、これが驚くほどすこぶる良い仕上がりになっている。

やはり目標を持つと大きく成長させる事を実感。
公演まであと1ヶ月チケット完売も近い!!
- 関連記事
-
- にっぽん演歌の夢祭りオンエアー (2018/04/15)
- にっぽん演歌の夢祭り (2018/04/14)
- 訓成会20周年記念公演 (2018/04/14)
- 訓成会20周年記念公演 (2018/04/12)
- 2.875 (2018/04/11)
| ホーム |