2010年10月06日 (水)
第二回秋田民謡全国大会で、私は昨年に続き審査を担当。
担当部門は、唄部門の少年少女、低学年と高学年。
それに、秋田荷方節三味線コンクール部門。
秋田が民謡王国なのはその世界では周知の事実だが、この王国を支えて行く金のタマゴである少年少女のコンクールは、大きな意味を持つ。
少年少女の部は合わせて20名がエントリー。秋田の民謡界には全国大会でのタイトル保持者が1番多く、その方のお孫さん達が出るケースが多い。
自宅に、或は身近に最高の師匠がいるので上手くならない訳が無い。
大人顔負けの節を使う子も多く、さすが秋田の大会だと感心した。やがてこの子供等が、武道館や国技館で優勝旗を手にする日もそう遠くないだろう。
ちなみに、唄部門で優勝した冨岡沙樹さんや、決勝に残った30人の中には、数年前まで少年少女部門に出ていた人が何人もいるのだ。
頑張れ!少年少女達。
担当部門は、唄部門の少年少女、低学年と高学年。
それに、秋田荷方節三味線コンクール部門。
秋田が民謡王国なのはその世界では周知の事実だが、この王国を支えて行く金のタマゴである少年少女のコンクールは、大きな意味を持つ。
少年少女の部は合わせて20名がエントリー。秋田の民謡界には全国大会でのタイトル保持者が1番多く、その方のお孫さん達が出るケースが多い。
自宅に、或は身近に最高の師匠がいるので上手くならない訳が無い。
大人顔負けの節を使う子も多く、さすが秋田の大会だと感心した。やがてこの子供等が、武道館や国技館で優勝旗を手にする日もそう遠くないだろう。
ちなみに、唄部門で優勝した冨岡沙樹さんや、決勝に残った30人の中には、数年前まで少年少女部門に出ていた人が何人もいるのだ。
頑張れ!少年少女達。
| ホーム |